ドアにも使える補助金

地球温暖化対策を2030年までに46%減の目標値まで実現できないと、温暖化は人の手では止められなくなるそうです。
そうなると、水、食料争奪で紛争が起きることが考えられるそうです。
怖い、近未来の話ですよ。 環境省の資料では、2013年から温室効果ガスは減少傾向になっています。
省エネ家電やハイブリット車が増えてきた影響かと思いました。
最新の省エネ冷蔵庫は10年前の電気使用量が約半分。年間電気料金が8000~9800円お得になる計算です。(※出典:家庭の省エネハンドブック2018)
そして、戸建てのすべての窓を断熱窓に交換リフォームすると、約24%も省エネになります。
24%分の電気代が減ったら、かなりうれしいですね。
それでいて、 暑さ、寒さの寒暖差が減り、快適に健康的に過ごせます。
窓とドアのリフォームで活用できる補助金、最大200万円の補助金制度もあり、2021年8月2日から、2次申請が受付スタートしました。
皆さん最大限活用して、温室効果ガスを削減しつつ、光熱費を節約して、防音効果も高めて、快適な生活を送りましう!
#温室効果ガス削減 #地球温暖化対策 #冷蔵庫 #窓交換 #窓リフォーム #快適生 #断熱生活 #中沢硝子建窓