長野の窓が、断熱されてなくて、びっくり!
先日、長野県松本、安曇野、白馬へ旅行へ行ってきました。
車に乗りながら、ついつい家の窓を確認。そこで、びっくり!
なんと、一枚ガラスの家が多い。一枚ガラスは単板ガラスと言って、断熱性能が低いので、とにかく寒い&暑い。
長野は寒い地域なので、絶対、複層ガラス、または、内窓が付いているはずと思っていたので、衝撃を受けました。
新しくできたおパン屋さんのイートインでも窓を見ると、一枚ガラス。なんで?寒い地域なのにわざわざ、光熱費のかかる、一枚ガラスを使用しているのか?疑問です。
設計者の知識不足なのか?
建築費を抑えたかったからなのか?
窓の断熱効果が高いのを知らないのか?
何でしょうね?
宿泊した施設も、単板ガラスに障子。
いまなら、補助金が給付されるから、交換すればいいのにと思う旅でした。
皆さんの、家や実家も、何の窓を使っているのか確認してみましょう。
暑さ寒さは、窓の影響が大きいんです。
しかも今なら、交換で補助金が給付されます。