スタッフブログ
マンション用の窓交換モニター募集
令和2年度(補正予算) 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
【対象箇所】窓、内窓、ガラス
【対象要件】すべての居室の窓全部
【助成率】助成対象経費の1/3 1000円未満切り捨て
【助成上限】戸建て 上限120万円、集合住宅 上限15万円
【助成対象者】国内に所有し居住する個人、集合住宅の管理組合


「グリーン住宅ポイント制度」が開始されました。

今日は新しい支援制度のご案内です。
「グリーン住宅ポイント制度」が開始されました。
高い省エネ性能を有する住宅を取得するものに対して商品や、追加工事と交換出来るポイントを発行する制度です。
新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図る。
弊社では、窓とドアのリフォームで利用できます。
窓やドアは、1ヶ所1.3~2.8万ポイントとなっています。
窓は、内窓と窓交換とどちらもポイントが付きます。
リフォームで最大30万ポイント
若者世代や子育て世代は、ポイント上限45万ポイント
さらに既存住宅の購入に伴う場合は、上限60万ポイントに引き上げ
さらに若者・子育て世代が安心R住宅を購入しリフォームを行うと
45万ポイントにアップします。

他にも
●新築購入
●既存住宅の購入
①空き家バンク登録住宅の購入
②東京圏から移住によるによる既存住宅の購入
③災害リスクの高い地域から移住による既存住宅の購入
④住宅の除去により伴い購入する既存住宅
●賃貸住宅の新築
●断熱改修(窓・ドア・壁・屋根・天井・床)
●エコ住宅設備
●耐震改修
●バリアフリー改修
●リフォーム瑕疵保険などへの加入
新築購入で40万ポイント/戸
既存住宅購入で10~30万ポイント/戸
詳しくは、国土交通省の報道発表をご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000974.html
総額300万円プレゼントキャンペーン!

これも直したい。こうしたら便利かも等、
気になっていませんか?
玄関リフォーム、窓リフォーム、内窓取付け、シャッター取付け等
工事成約金額に応じて、最大5万円の商品券をプレゼントいたします。
#窓の周りが、暑い、寒い
#騒音対策したい
#飛行機の音がうるさい
#シャッターが壊れた
#シャッターをつけたい
#もっと便利にしたい
等の要望を教えてください。
皆さんのご自宅がより快適に暮らせ、テレワークにも快適なリフォームプランをご提案いたします。
皆さんのご自宅の玄関、勝手口は、昭和のドアですか?平成のドアですか?令和のドアですか?
ドアの外観は大きく変化していませんが、性能は日々進化しています。
ほとんどの方が、ドアの性能に興味を持ったことがないのではないでしょうか。
ドアや窓等の開口部の性能が、室内の快適性を決めるのに一番重要な働きを担っています。
窓と玄関のリフォームが、暑さ、寒さ、騒音、結露などの問題を解決へと導きます。
さあ、今すぐお問合せください。
LINEからも問い合わせできるようになりました。
写真をお送りいただければ、概算でお見積もりをお出しします。
活用できる補助金 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
国 経済産業省 | 次世代省エネ建材支援事業 | 最大200万円または補助経費の1/2 |
国土交通省 | 次世代住宅ポイント制度 | 付与されたポイントを好きな商品と交換 |
各区市町村 | - | 各区ごと補助金等が支払われる |
トイレットペーパー買占め!?

エリエールなどを製造する大手製紙メーカーの大王製紙は、
キャリコネニュースの取材に「受注数は平常時と変わっていません」
と回答したそうです。
生産拠点については「生産工場は愛媛、静岡などに複数ございますが、100%国内で生産加工をしています」
との話です。
安心してください、トイレットペーパーなくなりませんよ!
我が家では、在庫が0になってので、昨日8ロール入り1袋を購入したところでした。
危うく我が家のトイレットペーパーがなくなるところでしたよ。
みなさん落ち着いて行動しましょう。
アルミの玄関ドアは寒いを実感

玄関ドアリフォーム前にCGで確認できます。





台風で玄関が壊れたら保険が適用される?
●原因によって適応する補償サービスが異なる
●付帯サービスを確認して補償できるか確認しよう
●免責金額内の破損では補償が適応されない


台風関東直撃にあたりお知らせ

本日9日朝から、シャッターの破損や雨戸にガラスが割れたと、
お電話を沢山いただいております。
現在、お話を聞くことは可能ですが、直ぐに対処が
大変難しい状態になっております。
お受けしたお客様から、順番にご対応を致しますので、
ご迷惑をお掛け致しますが、ご対応にお時間が掛かる事もございます。
よろしくお願い致します。
(有)中沢硝子建窓 0120-05-5453 03-3859-5453
長野県の窓

長野の窓が、断熱されてなくて、びっくり!
先日、長野県松本、安曇野、白馬へ旅行へ行ってきました。
車に乗りながら、ついつい家の窓を確認。そこで、びっくり!
なんと、一枚ガラスの家が多い。一枚ガラスは単板ガラスと言って、断熱性能が低いので、とにかく寒い&暑い。
長野は寒い地域なので、絶対、複層ガラス、または、内窓が付いているはずと思っていたので、衝撃を受けました。
新しくできたおパン屋さんのイートインでも窓を見ると、一枚ガラス。なんで?寒い地域なのにわざわざ、光熱費のかかる、一枚ガラスを使用しているのか?疑問です。
設計者の知識不足なのか?
建築費を抑えたかったからなのか?
窓の断熱効果が高いのを知らないのか?
何でしょうね?
宿泊した施設も、単板ガラスに障子。
いまなら、補助金が給付されるから、交換すればいいのにと思う旅でした。
皆さんの、家や実家も、何の窓を使っているのか確認してみましょう。
暑さ寒さは、窓の影響が大きいんです。
しかも今なら、交換で補助金が給付されます。


